九州遠征備忘録⑥

何だか、九州に到着した日よりも
寒くなっているような…
しかも、お天氣がちょっと怪しい。
ㅤㅤ
18日は福岡県糸島へ!
ㅤㅤ
いつもお世話のなっている
きさいち邸 産巣日-むすび−さんの
管理人さんのご姉妹が
糸島で助産院を開業されている
とのとこで、
去年厚かましく
ご紹介くださいとお願いしたところ、
次回の音浴会をぜひと
言っていただき、
今回初開催が実現しました。
ㅤㅤ
本当にありがとうございました。
ㅤㅤ
博多駅から地下鉄に乗って、
その地下鉄が途中から
地上に上がりJRになるという電車。
地上に上がると、
なんと!雨!!!!
ㅤㅤ
でもまあ、駅からは近いので
何とかなるかと、
乗り換えの駅で降りたら…

ん?
次の電車が…ない…
去年は、降りたホームの向かい側に
次の電車が止まっていたので、
すっかりそのつもりで
いたんです。

止まっていたのは、
博多方面空港行き。
元に戻るぢゃん…
私の乗る電車はどこ?
って思っていたら、

一緒に降りた年配の女性の方が、
時間帯によっては
ホームが変わると教えてくださって、
慌ててエレベーター走る!
だって、乗り換えの時間が
数分だったから…
ㅤㅤ
昇って降りて、
エレベーターのドアが開くと同時に、
目の前で電動の柵が閉じ、
電車のドアも閉まった…
ㅤㅤ
ひいいいいいいいいいい…
😱😱😱😱😱😱😱

とは言わなかったけど、
水星逆行中ですね…と
諦めるしかない。
遅れますと、連絡をしようと思い
ウロウロしていたら、
あらら、電車のドア
開いたではありませんか!!!
ㅤㅤ
えっと?
って考えている暇はないので、
とりあえず乗りました。

こんな場面があったよね?
本来なら乗れないはずの電車に
乗れたという場面。
私は、またまた奇跡のように
運ばれていくのでした。
ㅤㅤ
目的地の駅に着いたら、
なんと、助産師さんが
わざわざお迎えに来て
くださっていたんです!
駅に着いた時、
雨はほぼ上がっていたんですけど強風!
海が近いからだって言われました。
ㅤㅤ
なので本当に助かりました。
ㅤㅤ
ご自宅で出産を
扱われるようになるとのことで、
そのためにご自宅を
改装される予定で、
もしかしたら場所が
変わるかもと伺っていたのですが、
予定通り助産院で
開催をさせていただきました。
でも、音浴会の次の日から
工事だそうで、
本当にお忙しい時にと、
感謝でいっぱいになりました。
ㅤㅤ
私が到着後、また雨が
強くなってきたようで、
足元が悪い中、
たくさんのママが子どもさん、
赤ちゃんと一緒にお越し
くださいました。
ㅤㅤ
中には2人目の子どもさんが
お腹にいらっしゃるという
妊婦さんも!
ほぼみなさん、
ねね助産院さんの常連さん
だったのですが、
お一人まったく初めての方も
来てくださいました。
ありがたい!!!
お子さんが多かったので、
今回は音浴会自体は少し短めに、
体験やおしゃべりの時間を
多めにしました。


ㅤㅤ
みんな、お利口さんで音を
聴いてくれましたよ!
おもちゃで遊んだり絵本を読んだり、
赤ちゃんを抱っこして、
ゆらゆらと身体を
揺らしてくださるママも!
助産院さんで開催させていただく
音浴会ならではの光景です!
ㅤㅤ
音浴会後は、
また駅まで送っていただき、
本当にありがとうございました!
ㅤㅤ
風が強いと、
煽られてふらつくことがあるんです。
なので、本当に助かりました。
ㅤㅤ
*****
ㅤㅤ
後日、私が九州に来てから
ご予約くださったママが
ご感想を送ってくださいました。
ぜひお読みください!
💕掲載のご許可は頂戴しています。
ありがとうございます!
ㅤㅤ
🌸 🌿 🌸 🌿 🌸 🌿
ㅤㅤ
ハープの音色と
天舞音さんの優しさに
包まれ癒されました。
そして、なんと
中々昼寝をしなくなった
我が娘が3時間もあの後
昼寝をし夜もちゃんと
寝ました!!
ㅤㅤ
また、娘はお父さんに
触られるのも嫌がるのに
天舞音さんに撫でられ
喜んでたのも感動です。
ㅤㅤ
娘はハープを触れたことが
よほど楽しかったのか
今も柱をハープに見立てて
弾く真似をして、
いい音〜と喜んでいます。
ㅤㅤ
将来ハープを習うのも
いいな〜なんて思っています!

また福岡にぜひ来てください。
本当に貴重な体験を
ありがとうございました。
ㅤㅤ
🌸 🌿 🌸 🌿 🌸 🌿
ㅤㅤ
嬉しすぎます😭😭😭😭😭😭
ㅤㅤ
ご参加くださいましたみなさま。
そして、工事直前のお忙しい中
助産院を貸してくださり、
ご送迎までしてくださった
ねね助産院の髙橋先生。
本当に本当に
ありがとうございました!

⑦へ続く
ㅤㅤ